
ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス(RAD)の検定試験は現在70カ国以上の国で実施され、
毎年世界中の約25万人以上の生徒達が「シラバス※」に基づき受験しています。Graded Syllabus:グレーデッド・シラバスは10段階のレベルに分かれ、主に幼児・児童を対象としています。
また専門的にバレエを勉強していこうとする生徒を対象とするVocational Graded Syllabus:ヴォケーショナル・グレーデッド・シラバスは 6段階のレベルに分かれ、検定試験の最高レベルのAdvanced 2に規定年齢内で優秀な成績で合格した生徒は、RAD本部が開催する「Genée International Ballet Competition」への出場資格が得られます。
※RADでシラバスとは、各レベルごとに成長過程や技術を考慮し決められた、 検定試験用の規定アンシェヌマンを意味します。
また専門的にバレエを勉強していこうとする生徒を対象とするVocational Graded Syllabus:ヴォケーショナル・グレーデッド・シラバスは 6段階のレベルに分かれ、検定試験の最高レベルのAdvanced 2に規定年齢内で優秀な成績で合格した生徒は、RAD本部が開催する「Genée International Ballet Competition」への出場資格が得られます。
※RADでシラバスとは、各レベルごとに成長過程や技術を考慮し決められた、 検定試験用の規定アンシェヌマンを意味します。

Vocational Graded Syllabus
レベル | 受験資格・年齢 | |
Solo Seal | ソロシールアワード | 受験年の4月1日に満15歳に達しAdvanced 2にDistinctionで合格していること |
Advanced 2 | アドバンス 2 | 受験年の4月1日に満15歳に達しAdvanced 1に合格していること |
Advanced 1 | アドバンス 1 | 受験年の4月1日に満14歳に達しIntermediateに合格していること |
Advanced Foundation | アドバンス・ファンデーション | 受験年の4月1日に満13歳に達しIntermediateに合格していること |
Intermediate | インターミディエイト | 受験年の4月1日に満12歳に達していること |
Intermediate Foundation | インターミディエイト・ファンデーション | 受験年の4月1日に満11歳に達していること |
※上記受験資格基準は、2013年1月1日より変更となりました。(日本適応年齢)
Graded Syllabus
レベル | 受験資格・年齢 | |
Grade 8 | グレード 8 ※CA,PCも可 | 受験年の4月1日に満11歳に達していること |
Grade 7 | グレード 7 ※CA,PCも可 | |
Grade 6 | グレード 6 ※CA,PCも可 | |
Grade 5 | グレード 5 ※CA,PC,SPAも可 | 受験年の4月1日に満7歳に達していること |
Grade 4 | グレード 4 ※CA,PC,SPAも可 | |
Grade 3 | グレード 3 ※CA,PC,SPAも可 | |
Grade 2 | グレード 2 ※CA,PC,SPAも可 | |
Grade 1 | グレード 1 ※CA,PC,SPAも可 | |
Primary in Dance | プライマリー・イン・ダンス ※CA,PCも可 | 受験年の4月1日に満6歳に達していること |
Pre-Primary in Dance | プリ・プライマリー・イン・ダンス ※CA,PCも可 | 受験年の4月1日に満5歳に達していること |
※2013年1月1日より変更となりました。(日本適応年齢)
RADシラバスの勉強および検定試験の受験申込は、RAD登録教師(RADの教師資格を持ち、登録を行っている教師)の下でなければできません。
RAD登録教師は2018年1月現在で日本各地に約150名、検定試験へ生徒を受験させている教室も全国各地に点在しています。
RAD登録教師は2018年1月現在で日本各地に約150名、検定試験へ生徒を受験させている教室も全国各地に点在しています。

よくある質問
Q1.
RADの検定試験を受けるにはどうしたらいいですか?
A.
RAD検定試験を受けるには、RAD登録教師のもとでバレエを学び、そのスクールからのエントリー(受験申請)が必要です。個人でのエントリーはできません。お住まいの近くにRAD登録校があるかどうかわからない場合は、RADジャパンまでご連絡ください。

Q2.
試験は英語で行われるということなので、ちゃんとできるか心配です。
A.
たしかに試験は英語で行われますが、試験を受けるまでに、あなたが習っているRAD登録教師の先生が心配ないように教えてくださるはずですので心配ありません。この機会にいっしょに英語も学んでしまいましょう。

Q3.
試験に合格するとどうなりますか?
A.
Primary in Dance〜Grade8の試験では合格の点数によって、RADロンドン本部より採点表と金・銀・銅のメダルと賞状が授与されます。Intermediate Foundation以上の試験では、RADロンドン本部より、採点表と賞状が授与されます。RADの検定試験は世界70カ国以上の国と地域で、同じように行われていますので、日本でも海外でも、合格したレベルの先を学んでいくことができます。また、各レベルに検定試験を受けることができる最低年齢が定められていますが、年齢の上限はありません。

Q4.
試験日はいつごろですか?
A.
2018年度の試験予定は、下記の通りです。試験のレベル、お住まいの地域などにより試験日は異なりますので、あなたが習っているRAD登録教師の先生に聞いてみてください。
AEC日程(全国):2018年5月15日〜6月19日予定
RAV日程(東京会場):2018年10月23日〜11月4日予定
AEC日程(全国):2018年5月15日〜6月19日予定
RAV日程(東京会場):2018年10月23日〜11月4日予定

Q5.
試験会場はどこですか?
A.
試験のレベル、お住まいの地域などにより異なりますが、AEC日程では、お住まいの地域の近くで試験が行われることが多いです。またRAV日程では、2018年は東京のみで行われます。ご心配の場合はあなたが習っているRAD登録教師の先生に聞いてみてください。日本では毎年5〜6月にロンドン本部から派遣される試験官が、日本各地の登録教師のスクールを訪ねて試験を行うAECツアーと、毎年10月〜11月にRADジャパンが東京に会場を設けて試験を行うRAVがあります。

Q6.
受験料はどのくらいですか?
A.
Grade1〜8の受験料は、レベルによって約13,000円〜19,000円程度となります。またIntermediate Foundation以上の試験では、レベルによって約22,000円〜56,000円程度となります。受験料は年度ごとに変わり、またAECとRAVでは金額が異なりますのであらかじめご了承ください。
